スタッフより オンライン動画教材リリースのお知らせ! 初めまして!スタッフの相楽です。今回は先日リリースいたしました当スタジオ初のオンライン動画教材『Basic of woodturning』~6ヵ月で学ぶウッドターニングの基礎~ のご紹介とコンテンツ制作にあたっての裏話などをさせていただきた... 2021.06.13 スタッフより技術やコツについて教室
スタッフより ワークを傷つけないのに固定は自由自在。「真空チャッキング」を徹底解説! どうも!スタジオスタッフの渡辺です!今回はワーク(材料)に傷をつけずに自由度の高い固定が出来る「真空チャッキング」についてご紹介します!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;... 2019.08.16 スタッフより技術やコツについて機材について
中島の独り言 【ご質問への返答】 はじめての刃物選びについて まいどです。ナカジマです。先日ある方から頂いた質問と僕からの返答について、きっと他にも知りたい方がいるんじゃないかと思いシェアすることにしました。頂いた質問は下記のような内容でした。『海外には多くのメーカーがありどれを選べばいいのか分からな... 2018.12.17 中島の独り言技術やコツについて機材について
技術やコツについて 必見!ウッドターニングに向く材料の入手方法と扱い方 まいどです。突然ですが、生木のターニングって体験したことありますか?ウッドターニングを楽しむのなら、生木削りもぜひお勧めしたいんです。乾燥材ではなかなか得られない、シュルシュルと勢いよく削れる爽快感と、乾燥に伴う歪みによって生まれる個性的な... 2017.12.14 技術やコツについて木や森、山のこと
技術やコツについて プロが教える機材の選び方その2 チャック編 まいどです。さて今回はチャック編です。ウッドターニングを考えるうえで、材料の確実な固定は命題といえます。そして多くのシーンで活躍するのがこの「チャック」です。しかし一言にチャックといっても、メーカーからサイズから多種多様でどれを選んだらいい... 2017.07.16 技術やコツについて機材について
技術やコツについて 上達のための秘訣 ハズせない6つのポイント まいどです。この記事ではこれからウッドターニングを始める方、もっと上手くなりたいと考えている初心者~中級者に向けて上達のコツと効率的な習得の流れを紹介します。 2017.07.05 技術やコツについて
技術やコツについて プロが教える機材の選び方その1 木工旋盤編 まいどです。突然ですが、ウッドターニングを続けて行くにあたってかなり多くの人が「いろんな商品が売られているけど、結局どれを買ったらいいの!?」という悩みに突き当たる事になるかと思います。世の中には本当に数多くの商品が販売されており、インター... 2017.07.05 技術やコツについて機材について
技術やコツについて ウッドターニングを始める前に知っておきたい5つの注意点 まいどです。今回はウッドターニングをこれから始めようと考えている方に向けて、知っておいてほしい注意点についてお伝えしていきたいと思います。1、ウッドターニングとは?そもそもウッドターニングって何?という方のために、最初に少しご説明を。(fu... 2017.07.05 技術やコツについて